このページでは、『変音機』(エフェクター)をはじめ、『VST』などのレビューを行ってます。
気になるものがございましたら、ぜひぜひ読んでみてください。
(過去のレビューへはこちらからどうぞ〜。)
毎度おなじみ、『レトロボ』なMFHP管理人こと『みや』です。
どんどるまー。←挨拶
・・・と、それはさておき。
以前に
「機材のレビューを行うかも」
みたいなことを言っておりましたとおり、機材レビューを行いたいと思います。
・・・今回も。(笑)
ということで、今回はこちら。
Orange
AD5
(画像はモリダイラ楽器さんのOrangeのページからお借りしています。)
『Orange』社製、『AD5』です!!
『Orange』といいますと
鮮やかなオレンジ色の外側とオレンジを摘むカゴのような前面
(すみません、パーツの名前が出てこなかった・・・。(苦笑))
でおなじみの、インテリアアイテムとしても使えそうなくらいに
見た目がカワイイのですが、そんな外見とは合わないような
(いい意味で)ネチッこくてダーティ(泥臭い感じ)な歪みが特徴のアンプメーカー。
歴史は古く、1968年から40年ほどアンプを作り続けている、
意外と老舗なメーカーでもあります。
で、今回ご紹介しているアンプは、
そんなメーカーのチューブ(真空管)アンプであります。
ではでは、レビューに入っていきますが・・・。
クリスマスイブにご紹介した『Marshall』の『CLASS 5』は、
ヴォリューム、トレブル(高域)、ミドル(中域)、バス(低域)という、
4つのツマミのみのシンプルなアンプでありましたが・・・・。
今回の『AD5』はさらにシンプルに、
ヴォリュームとトーンという2つのツマミだけしか存在しておりません。
前回ご紹介したアンプ以上に、
余計なものはつけない・・・、
っていう潔さが感じられますね。(笑)
ツマミが2つしかないし、ドライヴチャンネルなども存在しておりませんので、
メーカーを紹介する際に書いたような
『ネチッこくてダーティ(泥臭い感じ)な歪み』は出ませんが、
深みのあるクリーンが特徴。
いい意味で「Orangeらしくないアンプ」という感じでしょうか。
音の質感を変化させるツマミはトーンしか無いのですが、
絞ればモコモコとコモった音になり、開けていくと徐々に
広がりのある音に変化していくので、
トーンだけなのに音の変化をしっかりと感じることが出来ますね。
ヴォリュームの効き具合もいい感じで、
『5W』なのですがチューブアンプということもあり、
音もガッツリ鳴ってくれます。
自宅で鳴らす場合ですと、8時くらいまであげるだけで
充分すぎるくらいの音量が出ると思います。
『Orange』=『ネチッこくてダーティ(泥臭い感じ)な歪み』
と考えている方(私もそう考えちゃう一人)には、
もしかすると少し物足りないアンプかもしれませんが、
このアンプから鳴る音自体はとても温かみがあり、使いやすいように感じました。
ジャズやブルースなど、
直の音を最大限に利用する楽曲には特に持って来いのアンプだと
思いますので、気になった方はぜひぜひお試しください!
・
・
・
最後に一言ですが。
このアンプのレビューをしたのは今年の9月頃で、
まだ公開してないと思って書いたのですが・・・。
カブってませんよね???
※MiyaFactory的ぶろぐ。 2009/12/27の日記より。
今までの変音機紀行
(エフェクターやVSTのレビューを探す場合は、CtrlキーとFキーの同時押しでどうぞ。)
Arguru Software "Voyager" →シンセサイザー |
"Majken's Chimera" →パッド |
Rumpelrausch Taips "Crazy Diamonds" →パッド |
SoHa Sound Design "SoHa Sonata" →パッド・打楽器 |
AudioNerdz "Delay Lama" →ボイス |
Crypton Future Media "Vocaloid2 鏡音リン/レン"" →ボイス |
Yellowtools "Independence Pro" →オールマイティ |
|
Orange "Crush 15R" →アンプ |
Fender USA "57年モデルSt" →ギター |
BACCHUS "5Strings BASS" →ベース |
Pignose "Model 7-100" →アンプ |
Epiphone "1963 Firebird VII" →ギター |
Pignose "Model 7-100"(その2) →アンプ |
"E-Bow" →ピック? |
Gibson USA "Les Paul Standard 2008" →ギター |
Orange "Orange Micro Crush" →アンプ |
Marshall "CLASS 5" →アンプ |
Orange "AD5" →アンプ |
|
トップへ
この部屋の感想、質問などはBBSまたはメールにて。
(メールフォームは『サイトマップ』にあります。)
Copyright(C) 2002-2011 みや(Miya), All rights reserved