コラム No.018

魅惑の邦題セブン。(第7回)

ということで・・・。
今年最後の音楽の話題として、
『魅惑の邦題』第7弾をお送りしたいと思います。



















『ミスター335』こと『Larry Carlton』(ラリー・カールトン)のアルバムで、
原題は同じ名前の『Larry Carlton』



邦題は『夜の彷徨(さまよい)



このアルバムはザ・クルセイダーズ(このバンドにはジョー・サンプルも在籍。)という
フュージョンバンドを脱退したあとにリリースされたソロアルバムです。
(在籍中にも数枚、ソロアルバムをリリースしているみたいです。)



ニックネームの由来は、彼のメインギターがギブソン『ES-335』であることからで、
このアルバムでもそんな335の音色が堪能できます。


『ラリー・カールトンといえばこの曲!』と言い切ってしまえる楽曲、
『Room 335』も収録されています。
(ちなみに『Room 335』というのは、自宅にあるプライベートスタジオの名前。)





















Pink Floydのギタリストとしておなじみの
『David Gilmour』のソロアルバム第2弾。
原題は『About Face』



で、邦題は『狂気のプロフィール』



ソロアルバムではありますが、
やっぱりどこかピンク・フロイドっぽさを感じるアルバムです。
(当たり前といえば当たり前なわけですが・・。(笑))

『Wiki』のほうを見てみると、
ソロ1作目
である『David Gilmour』全英17位・全米29位

2作目であるこのアルバム(『狂気のプロフィール』)全英21位・全米32位と、
1作目のほうがよく売れたという風に書かれていますが、
個人的には『狂気のプロフィール』のほうが良いアルバムだと思います。



参加アーティストは、TOTOジェフ・ポーカロや、
スティーヴ・ウィンウッドDeep Purpleジョン・ロードなど、
かなり腕が立つのメンバーが揃ってます。


ザ・フーピート・タウンゼントも数曲の作詞で参加。




















ライトハンド奏法(タッピング)をよりメジャーなものにしたバンド、
『Van Halen』(ヴァン・ヘイレン)

このアルバムはそんなヴァン・ヘイレン1stアルバムで、
その名も『Van Halen』



邦題はご存知、『炎の導火線』



ヴァン・ヘイレンの楽曲は、
ハードな面を持ちながらもポップな要素が多いという、
ちょっと不思議な感じですよね。(笑)

そういったギャップがあったことで、
多くのファンに支持されたのかもしれませんね。


このアルバムには、『Eruption』(邦題:暗闇の爆撃や、
キンクスのカヴァーである『You Really Got Me』などが収録されています。
























もう、これらのジャケットを見ただけでピンときちゃいますよね。(笑)
『The Beatles』のアルバムで、
『1962-1966』『1967-1970』という2枚のベスト版。



邦題・・・、というわけでもないのかもしれませんが、
『1962-1966』が通称『赤盤』
『1967-1970』が通称『青盤』
という風に呼ばれています。




初めて、ビートルズを聴く場合は、
この2枚がオススメですね〜。
有名な楽曲ばかりだし、
時代を追って聴いていけるので良いと思います。









にしても、今聴いても色褪せてないですよね。
シンプルだけど結構ハマります。




















最後の1枚は、クラシカル・ロックの老舗バンド
『Deep Purple』『Burn』



邦題は『紫の炎』



Deep Purpleはかなりメンバーのチェンジが行われているバンドで、
このアルバムは第3期の作品。


この当時のメンバーは、
リッチー・ブラックモアデヴィッド・カヴァーデイル
グレン・ヒューズ
ジョン・ロードイアン・ペイスという面々。


(カヴァーデイルは後にホワイト・スネイクを結成。イアン・ペイスも後に参加。
グレン・ヒューズは後にブラック・サバスに参加。ジョン・ロードはさっきも登場しましたね。)



アルバム自体や曲名を知らない方も、
アルバムと同タイトルの『Burn』のリフはご存知なんじゃないかなと思います。











実は、洋楽を聴くようになってはじめに聴いていたのは
このDeep Purpleというバンドだったりします。

















ということで、今回はこれにて終了!
またいつか、『魅惑の邦題レオ。』(第8回)でお会いしましょ〜。(笑)

MiyaFactory的ぶろぐ。 2007/12/30の日記より。





戻る